illustration

NDSのグラフィックデザイン科
NDSのグラフィックデザイン科
NDSのグラフィックデザイン科

[ 3年制 ]イラストレーション科

アナログからデジタルまで多彩なイラスト表現を学び、
高い技術とデザイン力を兼ね備えたイラストレーターへ。

学科の特長

  • 3年次は商業イラスト・コミックイラスト・アートのゼミから選択し、専門性をより深める

    入学後にスタートするデッサンや色彩構成など、徹底して手描きにこだわったアナログスキルと、商業イラストからコミックイラスト・アート・グラフィックまで様々なアナログ・デジタルスキルを習得します。その上で、3年次からは目指す将来像に合わせたゼミを選択。1・2年次で広げたイラストテクニックを専門ゼミでさらに深め、表現力をより高めていきます。

  • 多彩なタッチを習得し、イラスト表現の幅を広げる

    様々な画材の知識や描き方、デジタルソフトでの作画まで学び、時代が変化しても活躍できる人材を育成。好きな表現はとことん追求しながら、クライアントの発注に対応できるプロに必要なイラストの幅を学びます。

  • ニーズに応える様々なイラスト表現と広告制作に必要なデザイン力を習得

    発注に対してイラストがどう使用されるのか、プロのイラストレーターにはデザイン処理までを考えた制作が必要です。Adobeデザインソフト(Illustrator・Photoshop)の操作やWebデザインなどプラスαの必須スキルも習得します。

目指せる職業

  • イラストレーター
  • キャラクターデザイナー
  • 絵本作家
  • コミックイラストレーター
  • ゲームクリエイター
  • アーティスト
  • グラフィックデザイナー
  • Webデザイナー 他

イラストレーションを3年制で学ぶ理由

現役で活躍するイラストレーター・グラフィックデザイナーから直接指導を受け、様々な画材を使ったアナログでの表現からデジタルイラストまで、商業イラスト・コミックイラストなど幅広いイラスト表現を学びます。さらに3年間で幅広いイラスト表現に加え、グラフィックデザインまで学べるため、広告制作に必要なデザイン力を兼ね備えたイラストレーターを目指すことができます。

NDSのグラフィックデザイン科
NDSのグラフィックデザイン科
voice
どうしてNDSを選んだの?

学生が楽しそうで雰囲気が良くて、
ここで絵を描いている想像ができたから!

NDSは学科や学年が違っても交流があるので、いろんな話が聞けて参考になるし、先輩方も「何か協力してほしかったらいつでも頼っていいよ」と声をかけてくれる優しい人が多いです。今は少しでも時間があれば絵を描いて、資料を集めて自分の「好き」を追求しています。描いた絵は人に見せた方が、他の人からどんな風に見えるのか聞けて勉強になりますよ。あなたも絵を楽しんでください!

NDSの在校生
東司 晃奈 さん福岡県 福岡第一高等学校出身
voice

イラストレーション科カリキュラム※一部抜粋

デッサンなどの基礎トレーニングを積みあげ、様々なタッチのイラスト表現を学べるカリキュラム編成。広告を意識したデザインスキルも身につけ、プロのイラストレーターに必要な知識と技術を磨きます。

イラストレーション基礎

様々な画材やテクニック、表現⽅法などイラストレーションの基本的な技術を学びます。

日本デザイナー学院九州校のイラストレーション基礎
キャラクターデザイン

コンテンツやコンセプトにあわせたキャラクターデザイン・コミックイラストの制作⽅法について学びます。

日本デザイナーキャラクターデザイン
ビジュアルアート

商業イラストではなく、アートとしてのイラスト表現とその方法を学びます。

日本デザイナー学院九州校のグラフィックデザイン
デジタルイラストⅠ

デジタルによる作画方法とソフト(Ps・クリップスタジオ)の使用方法を学びます。

日本デザイナー学院九州校のグラフィックデザイン
グラフィックデザイン

グラフィックデザインの基本的な制作⽅法、美しいビジュアル表現⽅法を学びます。

日本デザイナー学院九州校のグラフィックデザイン
teacher

商業イラストの現場を前提にした
描き方や考え方を教えています。

授業で目指すのは、商業イラストの現場を前提に描き方や考え方を学び、実際のイラスト受注に応えられるように自身を育てるスキルの取得です。自分で自分を育てられるようになることが重要で、それを基本方針に指導しています。プロになるには、まず一定のラインまで活動を続けること。その手助けになればと考えています。

講師:小宮 貴一郎先生
イラストレーター

Profile2002年頃からフリーランスでイラストレーターを始め、広告、雑誌、webなどで「機能をもつ」ことを念頭に置いたイラストを描く。福岡を中心に様々な媒体で掲載される広告やその他の挿絵など、商業イラストを手がけている。

SOLARIA PLAZAウィンドウビジュアル

絵を描く作業はとてもセンシティブ。
個性を大切に伸ばしていきたい。

強烈に「これが描きたい」という信念がある作家タイプの学生にはそれを効率的に伸ばし、商業ベースに乗せるための手助けをします。いろんな作風を勉強したい学生には幅広く仕事に対応できるスキルを身につけ、個性を探っていく手助けを行います。その人の適性をできるだけ早く掘り出し、一緒に伸ばしていくことを心がけています。

講師:よしもと りえ先生
イラストレーター
縁起物作家
(株式会社FUN-PRO.所属)

Profile縁起物作家「ふくりえ」として明るくめでたい色彩と、特徴的なタッチで空想の世界に住む『霊獣』を描く。「熱海怪獣映画祭/お絵かきコンクール2021」入賞。

MONSTER Exhibition2020 入選「Orochi/ヤマタノオロチ」
イラストレーターのベースとなる確かな造形力を身につける
描写I
鉛筆の削り方から始め、線・面・陰影・質感を表現できる観察力とテクニックを身につけます。
描写II
描写Iをベースに水彩絵具を使った描写表現を学びます。
平面・色彩構成
点・線・面・色・図形を使って、平面の構成、表現方法について学びます。
図学図法
多角形や複雑な図形をコンパスや定規を使って正確に描き、立体物を構成できる技術を学びます。
立体構成
立体的な構成や制作方法、展開図など、立体物の制作や表現方法を学びます。
表現
多彩な表現方法を知り、イラスト制作の方法を学びます。
発想をイラストで表現できるスキルを高め、伸ばしていく
イラストレーション基礎
様々な画材やテクニック、表現方法などイラストレーションの基本的な技術を学びます。
イラストレーションI
イラストによる表現方法の幅を広げ、商業イラスト制作の表現方法について学びます。
イラストレーションII
独自のタッチやコンセプトにあわせたイラスト表現を追求して習得し、スキルアップを図ります。
キャラクターデザイン
コンテンツやコンセプトにあわせたキャラクターデザインの方法について学びます。
デジタルイラストI
デジタルによる作画方法とソフト(Ps・クリップスタジオ)の使用方法を学びます。
デジタルイラストII
デジタルイラストを実践的に制作し、アナログでは出せないタッチやデジタルの表現方法を学びます。
コンセプトアート
世界観やストーリーなどのイメージをビジュアルとしてイラストで表現する方法を学びます。
グラフィックデザイン
グラフィックデザインの基本的な制作方法、美しいビジュアル表現方法を学びます。
ソーシャルデザイン
社会にある問題や課題を見つけ、デザインによって解決するソーシャルデザインを学びます。
Webデザイン
Webの理解からスタートし、表現方法やWebサイトを使った宣伝や広告について学びます。
卒業制作ゼミ
希望する講師のゼミを選択して指導を受け、3年次の後期終了時に卒業作品を完成させます。
卒業制作実習
卒業作品の制作実習と進捗状況の確認、卒業制作におけるプレゼンテーションなどを行います。
論理的な説明ができるよう、幅広い専門知識を習得する
カルチャー史論
映画や音楽・ファッションなどの歴史と文化、流行や社会について歴史的背景から学びます。
デザイン史論
産業革命以降のデザインの流れを理解し、近代から現代のデザインの歴史を学びます。
画材表現
イラスト制作を通して、画材の特徴やそれぞれの表現方法と描き方について学びます。
ビジュアルアート
商業イラストではなく、アートとしてのイラスト表現とその方法を学びます。
センスアップ・スタイリング
現在のファッショントレンドやファッションスタイルを学び、センスを磨いて制作に生かします。
英語・英会話
英語力および海外に対する意識の向上を図り、海外研修へ向けてグローバルな視点を身につけます。
デザインソフトの操作力を基礎から身につける
Adobe検定
Adobe(Ai・Ps)検定試験合格へ向けた対策と受験のための操作方法習得を行います。
デジタルデザイン
Adobeデザインソフトの基本的な操作方法を学びます。
ビジネスの現場で通用するコミュニケーション力を身につける
プレゼンスキル
プレゼンテーション資料の作成方法から、スライドを使った発表の仕方や話し方まで学びます。
ポートフォリオ制作
クリエイティブ企業への就職活動に必要な作品集(ポートフォリオ)の制作を学びます。
就職対策
求人票の見方や面接指導、エントリーシート、企業研究など、就職活動の準備とマナーを指導。
身につけた力を最大限に発揮して、スキルアップする特別イベント
クリエイターサマーキャンプ
通常の授業では経験できない特別な講座を実施します。
学園祭
学生主体によるイベントの企画・展示、学科・学年を超えた交流を行います。
卒業・進級作品展
学びの集大成となる作品制作・展示を行います。